0748-37-7743

近江八幡市の安産・厄除け・人形供養・永代供養と納骨のお寺

高野山真言宗 補陀洛山 誕生院 長光寺

人形供養

/

人形供養

人形供養とは

大事にしていた人形やぬいぐるみなどを使わなくなった・いらなくなったとき、供養して廃棄することを言います。子どもが成長した場合のほか、亡くなった方の遺品整理として人形やぬいぐるみを処分するときに行うこともあります。

モノである人形を供養するのは、外国ではほとんど例を見ない日本独自の文化だと言えます。

人形供養

長光寺の人形護摩供養

長光寺の人形供養

長光寺では、長年共に過ごされました人形に感謝の意を込めてお正念を抜き、懇ろに護摩供養でお焚き上げいたします。護摩供養の後、完了書と共に当日のお札をお送りいたします。お札は一年間を過ぎれば長光寺または最寄りの納め所にお納めください。

納め方

箱にまとめてお入れていただき、下記フォームより事前ご連絡の上、持参又は郵送ください

費用

みかん箱1箱で3000円程度

お申し込み・
供養日

下記フォームから随時受け付けしております。
護摩供養は、11月第4日曜日におこないます。

人形供養
ご予約・お問い合わせ